確定申告をすれば、納め過ぎていた所得税が返金されるのはご存知だと思います。
しかし、確定申告をした後、納め過ぎていた所得税(還付金)がいつ返金されるのか、疑問に思う人も多いのではないでしょうか。
特に、納め過ぎていた分を早く取り戻したいと考えている人にとっては、返金のタイミングは非常に気になるところだと思います。
還付金が返金されるタイミングを正しく把握していれば、還付金の振込時期を過ぎているのかを判断することが可能になります。
また、還付金の振込時期を過ぎていた場合に対応できるように、還付金をしっかりと受け取るための対処法も正しく知っておきたいところですよね。
ここでは、確定申告の返金がいつになるのか、還付金をしっかりと受け取るための対処法などについて、詳しく見ていきたいと思います。
目次
確定申告は、所得税を確定させるための手続きとして知られていますよね。
会社員の場合は、毎月の給与から所得税が天引きされていますが、何らかの事情で所得が少なくなる場合には、確定申告をすることで、所得税の還付を受けることができます。
このように、所得税の還付を受けることができる確定申告を還付申告と呼び、納め過ぎた税金が発生した翌年から5年間までなら、さかのぼって申告することが可能です。
所得税の還付が受けられるものには、以下のようなものがあります。
このように、所得税の還付が受けられるものは、非常にたくさんあります。
これらは、所得控除と言われるものであり、それぞれの場合に、控除を受けることができます。
上記のような場合には、会社で行われている年末調整では処理できないものとなるため、還付を受けるためには、確定申告は必要不可欠となります。
そのため、所得税の還付が受けられるものに該当する場合には、必要書類を揃えて、確定申告を行うことが重要です。
ここでは、確定申告で納め過ぎた税金が返金されるタイミングについて、ご紹介します。
確定申告で納め過ぎた税金が返金されるまでの流れとは、以下の通りです。
それでは、それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
確定申告を行うためには、まず、確定申告に必要な書類を揃えましょう。
具体的には、以下のような書類が必要になります。
もし、必要な書類が手元にない場合には、再発行の手続きをする必要があるので、余裕を持って、確認しておくことが重要です。
確定申告書を作成し、添付書類を揃えた後は、それらを提出する必要がありますよね。
確定申告書と添付書類の提出方法には、以下のような方法があります。
確定申告は、原則として、自分の住所地を管轄している税務署にて行う必要があります。
そのため、どこの税務署に提出する必要があるのかは、事前に確認しておきましょう。
また、管轄の税務署に提出または郵送するのが面倒だと思う場合には、電子申告(e-Tax)を利用するという方法もあります。
必要な情報を入力するだけで良いのと、添付書類などの提出も免除されるため、インターネット上で申告できる場合には、利用するのもおすすめです。
確定申告の処理が完了すると、納め過ぎた税金(還付金)を受け取ることができます。
還付金を受け取るには、以下のような方法があります。
それでは、それぞれの受け取り方法について、詳しく見ていきましょう。
還付金を受け取る方法の一つが、銀行口座に振り込んでもらう方法です。
還付金を銀行口座に振り込んでもらうためには、自分名義の銀行口座を確定申告書に記入しましょう。
そのため、以下のような場合には、還付金を受け取ることができない可能性があります。
また、インターネット銀行の口座を指定したとしても、還付金がしっかりと振り込まれない場合があります。
それを回避するためには、インターネット銀行ではない、自分名義の銀行口座を用意して、間違いのないように丁寧に記入することが重要です。
還付金を受け取るもう一つの方法が、郵便局の窓口で受け取る方法です。
郵便局の窓口で受け取る場合には、確定申告書の「郵便局名等」に受け取りを希望する「ゆうちょ銀行」もしくは「郵便局」の名前を記入すればOKです。
郵便局の窓口で受け取る際には、国庫金送金通知書と本人確認書類などを持参する必要があるので、忘れないようにしましょう。
銀行口座の記入に不備があった場合や、振り込みがうまくいかなかった場合にも、郵便局の窓口で受け取ることになるので、覚えておくと良いですね。
確定申告で納め過ぎた税金が返金されるタイミングは、確定申告(還付申告)をしてから約1ヶ月~1ヶ月半後が目安となります。
これは、管轄の税務署に提出または郵送する場合であり、e-Tax(電子申告)をした場合には、この期間が短縮され、約3週間後が目安となります。
還付金が返金されるタイミングがきたら、その前後に、管轄の税務署から「国税還付金振込通知書」が届きます。
そのため、この通知書が届いたら、還付金が返金されるタイミングだと判断して良いでしょう。
確定申告で納め過ぎた税金が返金されない、もしくは、返金されるのが遅い場合には、以下のような対処法があります。
それでは、それぞれについて、詳しく見ていきましょう。
確定申告で納め過ぎた税金が返金されない場合には、管轄の税務署に電話をして問い合わせるのが一番早い方法といえます。
また、その際には、国税還付金振込通知書が届いているのか、通知書は届いているが還付金が振り込まれていないのかを担当者に伝えるとよいでしょう。
ただし、税務署側の確認ミスではなく、提出書類に不備があった場合には、確定申告の内容を訂正する必要があるため、時間も手間もかかります。
書類の不備を避けるためにも、事前にしっかりと確認をすることが重要です。
e-Tax(電子申告)で申告した場合には、申告の手続きから2週間ほど経つと、e-Taxで処理状況を確認することが可能です。
そのため、正しく処理されているかどうかが不安な方は、申告の手続きから2週間ほど経った後に確認すると良いでしょう。
確定申告によって、所得税の還付を受けることができますが、実際に返金されるのがいつなのかは、意外と知らない人も多いと思います。
ふと気が付いた時に、「そういえば振り込まれていないな?」「還付金はどうなったんだろう?」と気になることが多いといえるでしょう。
しかし、確定申告の返金のタイミングを事前に把握しておくと、還付金が振り込まれていないことにいち早く気付くことができます。
気付くタイミングが早ければ早いほど、還付金を受け取る期間は早くなるため、返金のタイミングを正しく把握しておくことが重要です。
また、還付金が振り込まれていない場合の対処法についてもご紹介しているので、上記を参考にして、還付金をしっかりと受け取りましょう。