1. HOME
  2. ブログ
  3. マリオ教授の起業ゼミナール
  4. 起業用語集
  5. リストラ

リストラ

リストラとは元々はロシア語で再構築を意味する「ペレストロイカ」を英語に訳した「リストラクチャリング」を省略した言葉で、本来の意味は組織の再構築を行うことを指しています。リストラは元々事業規模や人員の増減には手を触れずに企業内の組織の再編を行うことを意味する言葉でしたが、日本を含めた多くの国では組織を改変する際に不採算事業からの撤退やそれに伴う人員の削減が行われることが多かったため、「解雇」と同じ意味の言葉として使われるようになりました。
日本においては、1990年代のバブル崩壊以降のデフレ経済の進行によって多くの企業が事業の縮小や整理を行う必要が生じたことから、この言葉がクローズアップされることとなりました。一説では元々日本では一般的であった終身雇用制度を維持することが不可能になってしまったことから、経営側が解雇という表現を使用することへの後ろめたさを軽減するために「解雇」の暗示としてこの言葉を使用するようになったとも言われています。
本来の意味でのリストラとは組織が収入に合わせて出費の抑制を行うこと全般を指すもので、固定費用や経費を削減することや発注と納品のバランスを見直すことなどもリストラに含まれます。また、事業の合理化として業務の一部を外部にアウトソーシングすることもリストラの1つです。そのほか、「解雇」ではない人事面でのリストラとしてワークシェアや総労働時間抑制などが挙げられます。