有給取得の理由を例文で紹介!納得してもらえる申請で許可をもらおう
2019年4月より、働き方改革関連法施行にともなって、有給休暇の取得が義務化されましたが、そうはいっても、会社・職場によっては、有給休暇の申請・取得がなかなか難しい人も多いのではないかと思います。
平日昼間しかいけない役所の手続きから遊びの予定まで、有給休暇を使わないと、どうしても難しい場合もありますよね。
しかし、会社・職場によっては、ギリギリの人数で回していたり、自分が休むとアルバイトに任せることになってしまったり、納期が間に合わなくなりそうだったり…。
単に、誰も有給休暇を取らないので、取りづらい雰囲気になってしまっているといった場合もあるでしょう。
有給休暇を取得するために、申請の理由をどうすれば良いのかに悩む人も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは、有給取得のための理由を例文つきでご紹介いたします!
これで納得してもらえる申請を行い、許可をスムーズにもらいましょう♪
目次
そもそも有給休暇の申請に理由は必要?
有給休暇は、6ヶ月以上、労働日の8割以上を出勤した場合に、年間10日付与される、労働者の権利です。
そして、この有給休暇は、会社から与えられ、会社に許可を得るものではなく、法律上、労働者に与えられる権利なのです。
そのため、結論から言うと、有給休暇の申請に理由は必要ありません。
会社側・上司が理由を確認すること自体、法律に触れる可能性もあるのですが、そうはいっても、法律・ルール通りに、現実がうまくいくわけではありませんよね(^^;
有給を取得したために、会社側が不利益を与えることも違法なのですが、できれば、波風を立てずに会社でうまくやっていきたいところではあります。
こればっかりは、ルールよりも空気を重んじる日本の文化ならではの仕方ないところではないでしょうか。
では、有給休暇の取得に申請書が必要な場合はどうすれば良いでしょうか。
この場合には、理由の欄は、「空欄」もしくは「私用のため」で問題ありません。
ただし、会社には有給休暇を拒否する権利はありませんが、取得時季を変えてもらうという「時季変更権」というものは認められています。
そのため、繁忙期であったり、同時期に多数の有給休暇の希望が重なった場合は、有給休暇の理由によって、優先順位をつけることもできます。
そのような場合にも、優先される理由があったほうが良いでしょう。
また、そうでなくても、「私用って何なの?」などと聞かれる場合もあります。
本来は、答える必要はありませんが、わざわざ人間関係を悪くするのは避けたいので、このような場合に、申請に差し支えないように、納得してもらいやすい理由を考えていきたいと思います。
有給休暇取得に使えるオススメの申請理由!
前述のように、本来は有給の申請に理由は必要ありませんが、考え方の古い上司がいる場合や、有給休暇の取りづらい空気の会社というのも存在します。
また、一人欠けると業務に支障が出そうな場合や、多数の有給申請が重なった場合に、有給の時季を変更するように要求される可能性もあります。
基本的には、何も突っ込まれなければ、「私用のため」で貫いておけば良いです。
もし、突っ込んで聞かれた場合には、以下のオススメの理由を使ってみて下さい。
それでは、オススメの理由を見ていきましょう。
- 手続き関係
- 修理、点検、見積もりなどの立会
- 家族、親戚、友人関係の用事(行事)
- 地域の活動
それぞれについてくわしく見ていきたいと思います。
手続き関係
市区町村の役所に、「手続きをしに行く」「書類を取得しに行く」必要があるなどの理由は、期限もあることがありますし、平日の日中しか行けないので、拒否されにくいでしょう。
税金関係、ローン関係、育児や子ども関連、転居関連などは、必要な理由ですし、事実でなくても、バレにくい内容となります。
修理、点検、見積もりなどの立会
鍵・トイレ・水道・家電の修理
鍵・トイレ・水道・家電の修理などは、生活に支障のある緊急ごとなので、直前の申請でも通りやすいのではないでしょうか。
後日、詳細を聞かれても「素人なので詳しいことはわかりませんが、おかげさまで何とかなりました」とだけ言えば、それ以上は何も言えません。
マンションの設備の点検
マンションの消防設備の点検などは、部屋に入って立会の点検が必要となります。
このような点検は日時を指定してくる場合も多いので、仕方ない理由として使うことも問題ないのではないでしょうか。
買い取りや引っ越しの見積もり
車やバイクの買い取りの見積もりや、引っ越しの見積もりなども突っ込まれにくい内容です。
「業者の都合で、どうしてもその日しか無理で、次の日程は相当先になってしまう」などと言われてしまうと、会社側も責任を感じて、拒否しにくいでしょう。
家族、親戚、友人関係の用事(行事)
親や親戚が遊びに来る
遠方から親や親戚が遊びに来る場合などは、泊りであれば、数日間の有給も取得しやすい理由となります。
甥や姪がいる場合などは、「かわいくてしかたない」アピールをしておけば申請しやすいでしょう。
友人・知人のお見舞い
病院にお見舞いに行くのは、相手側の都合や病院の時間の都合もあるので、この日が都合が良いというのも納得してもらいやすいのではないでしょうか。
子どもの行事
子どもの運動会や授業参観、三者懇談など、日時が決まっている行事は使いやすい理由となります。
会社の事情があっても、子どもの行事は一生に一回しかありません。
地域の活動
PTA活動
こちらも子どもの行事同様です。
子育ての大変さは、子どものいる上司にはわかってもらえるはずです。
マンションの管理組合・自治会
近所付き合いというのは重要です。
特に子どもがいたり、長く住んでいる・これからも長く住むのであれば、蔑ろにできませんよね。
当番制のある地域や組合であれば、任された担当は、仕事と同じくらいきちんとこなす必要があるでしょう。
安全に有給の申請をしましょう!
有給休暇の申請は、労働者の権利であり、本来は、会社に理由を言う必要はありません。
しかし、会話の流れで聞かれることもあったり、頭の固い上司もいたりするかもしれません。
そのような場合に、無難で断られにくい理由を述べることが、会社でうまくやっていくコツでもあります。
上記のオススメの理由において、申請の通りやすい理由を見てきました。
ここでお伝えした内容は、万が一、嘘で使用しても、バレにくいものをご紹介しています。
それ以外にも、申請自体は通りやすいかもしれませんが、嘘をつくとバレやすいようなリスクのある申請理由というものがあります。
例えば、遠方の友人の結婚式に泊りがけで行くなどというと、地方のお土産を頼まれてしまうといったこともあるようです。
自分の体調不良や通院などは、心配されてしまったり、労災の懸念といった具合に、別の話へと発展する可能性もあります。
身内の不幸などは、言霊というくらいで、不謹慎なことであるだけでなく、有給休暇ではなく、忌引きにするといった具合にまずい展開に発展しかねません。
後々、自分の首をしめるような危険な嘘の申請をせずに、会社とうまく付き合っていけるように有給休暇を申請しましょう。
そして、やるときはやる、休むときは休むというように、メリハリのあるワークライフバランスを目指し、良い働き方を目指しましょう♪