自動販売機のお金を数えるバイトどのくらい稼げるの?

今回は自動販売機のお金を数える副業だ。
自販機、て一台あたりどれくらいお金入っているんだろう・・・


意外と知られていない副業だよね
おすすめ度 | |
収入 | |
スキルアップ | |
働きやすさ | |
労働効率 | |
安全度 | |

簡単に自己紹介をお願いします。
学生です。

私は学生時代、友人から紹介されてこのアルバイトを始めました。始業時間が決まっていないので、学校の授業が終わってからでも急がないで余裕をもって行くことができました。
目次
自動販売機のお金を数えるバイトとは?
みなさんは、自動販売機のお金がどのように回収されているか知っていますか?
自動販売機を管理・運営している会社の社員が1台ずつ回収しに行っているのです。
その社員の仕事は、ルート営業と呼ばれていました。
自動販売機のお金を数えるアルバイトとは、ルート営業から自動販売機ごとの売上金を受け取り、機械に投入してお金を数え、実際の売上額と同じかどうかを確認する仕事です。
ルート営業がすべての自動販売機の売上を持って事務所に帰ってくるのが夕方~夜になります。
このアルバイトは基本的に夕方~夜のみ、長くても4時間程度のアルバイトです。
私が経験した会社では、始業時間が決まっていなかったので、16時~17時くらいであれば基本的にはいつ来てもOKでした。
0分と30分を基準に時給が発生するため、たとえば16時20分~20時10分まで働いたとすれば、16時30分~20時00分の3時間30分の給料という内容でした。
お金が入った袋を渡され、小銭と紙幣を別々の機械に分けて投入します。
機械が数えてくれるので、自分で数える必要はありません。
ただ、売上と金額が合わない場合は紙幣を手で数え直したり、もう1度機械に投入したりすることがありました。
自動販売機のお金を数えるバイトの始め方
他の通常のアルバイトと同じです。以下、箇条書きで紹介します。
- 求人誌や求人サイトからの応募
- 店舗のHPからの応募
- 店舗に貼りだされている求人から応募
- 知人からの紹介
ただし「自動販売機のお金を数えるアルバイト」はかなり的を絞った仕事の探し方になると思います。
この仕事をしたい場合は自動販売機を設置・運営している会社をあらかじめ調べておいた方が探しやすいです。
その上で、求人をチェックすると良いと思います。
自動販売機のお金を数えるバイトのメリット
お金を数えるだけ、しかも数えるのは機械ですので単純作業ですから簡単です。
機械が数えた金額が売上額と合致しているかどうかのみを判断するので事務作業も必要ありません。
頭も使わない単純作業で動かないですし、比較的楽な仕事といえます。お金を数えるだけなので、人とのコミュニケーションも必要ありません。
自動販売機のお金を数えるバイトのデメリット
単純作業のみなので、やりがいや楽しさはありません。
私が経験した会社は2人組で仕事を行うものでしたので、相手と合わないと苦痛かもしれません。
また、夕方以降の~4時間程度しか働けないので、がっつり稼ぐということは難しいといえます。
自動販売機のお金を数えるバイトの体験談
ルート営業の方からお金が回ってくるまではやることがないので、学校の課題をやっていたり、本を読んでいたりしていました。
簡単な仕事ですが、ルート営業の方が同じタイミングで何人も帰ってきてしまうと、お金の計算が立て込んで忙しくなります。
また、自動販売機の売上金はほとんど小銭のため、渡される袋が重いです。機械に入れようと持ち上げることが少し大変でした。
あとはほとんど暇との戦いです。楽しさややりがいはまったくありませんので、退屈でした。
経験したときの時給は900円で、上述した通り16時~17時(過ぎてもOK)の間に出勤し、0分と30分を基準に働いた時間分の給料が出ます。
労働時間はおおよそ4時間程度です。
自動販売機のお金を数えるバイトに向いている人
人とコミュニケーションを取りたくない人や単純作業が得意な人は向いているといえます。
子どもが大きくなって、夕方以降の時間が空いている主婦の方にもおすすめです。
会社によって違いがあるかもしれませんが、私が経験した会社では始業時間がはっきり決まっていませんので、会社員とのWワークも可能かと思います。
自動販売機のお金を数えるアルバイトより良さそうなもの
とにかく簡単で楽な仕事ではありますが、あまり稼ぐことはできません。
- 長い時間働けるアルバイト
- 時給のいいアルバイト
次はこの2つの点も考えてアルバイトを探そうと思います。

副業サラリーマンだけど会社設立したい!バレない方法や手順・注意点
会社設立と個人事業主どちらがお得?会社設立のメリットとデメリット