1. HOME
  2. ブログ
  3. マリオ教授の起業ゼミナール
  4. ホームページ制作の副業はWeb開発スキルを活かせる

ホームページ制作の副業はWeb開発スキルを活かせる

マリオ教授
マリオ教授

今回はホームページ制作の副業についてだ

これは自分のスキルを活かせる副業といえる

ホームページ制作の評価
おすすめ度(4/5)
収入(4/5)
スキルアップ(5/5)
働きやすさ(4/5)
労働効率(3/5)
安全度(4/5)
マリオ教授
マリオ教授
インタビューに協力してくれたRさん

簡単に自己紹介をお願いします。

フリーランスでシステム開発をしている40代女性です。
ゲスト
ゲスト

プロフィール
IT企業で働いているときからクラウドソーシングサービスを利用してホームページ制作の副業を行なっていました。

独立した現在も、時間が空いたときの副業として行なっています。

ホームページ制作のニーズ

  • ホームページは欲しいけど作り方がわからない
  • ホームページ専門の業者には費用が高くて頼めない

このような悩みを抱えた中小企業のお客様がメインです。

比較的規模の小さい会社や、個人で商店などを営んでいる経営者、これから事業を立ち上げようと考えている人などです。

大手企業が個人相手に大型案件を発注するというケースはほとんどありません。

ホームページ制作は難しい?

ホームページ制作の仕事をするには、web開発のスキルが必要です。

十分なスキルがあれば、単価の高い仕事を引き受けることも可能になります。

実際にホームページを制作した経験もある程度は必要でしょう。

特に「こんなホームページにして欲しい」というような依頼内容をもとに開発を行った経験がないと、いきなり本格的なホームページ制作は難しいかもしれません。

とはいえホームページ制作の仕事内容は大きさも難易度もさまざまなものがありますので、簡単な案件をこなしながらスキルアップを狙うこともできるでしょう。

ホームページ制作にはどんな仕事があるの?

本格的なホームページ開発では、依頼内容からページ構成や必要な機能について考えるところから始まります。

さらにビジュアルデザインを行った上で、実物のホームページを開発します。

イメージにあっているかどうか随時クライアントに確認をとりながら作業を進める形になります。完成したら公開作業を行います。

場合によってはレンタルサーバーの手配やSNSアカウントの開設もお手伝いすることになるかもしれません。

このようにホームページ制作をトータルで引き受けるのは、難易度が高く、その分受注単価も高くなります。

改修作業の依頼

すでにホームページを持っているクライアントからの依頼で、既存ホームページの改修作業を行うケースもあります。

  • ここのレイアウトを変えて欲しい
  • このページにお問い合わせフォームを追加して欲しい
  • もっと安いレンタルサーバーに引越ししたい

このようにお客さんがやりたい事が決まっているので、比較的スムーズに仕事が出来ます。

あまり多くはありませんが、運営やメンテナンスを丸ごと引き受けるケースもあります。

このような仕事では、サーバーのセキュリティアップデートの面倒をみたり、定期的に新しいページを追加したりといった作業を行います。

場合によってはライティングも任されるかもしれません。

交渉次第ではありますが、このような案件を獲得できれば毎月一定の収入を得ることができるかもしれません。

デザインの依頼

ビジュアルデザインだけを引き受けるケースもあります。

このような仕事では、すでにページ構成が決まっている状態で、各ページをデザインしていくことが多いです。

ホームページ専門の業者が間に入ってこのような依頼をしているという場合もよくあります。

仕事は進めやすいですが、クライアントと直接やり取りする場合に比べると単価は低くなりがちです。

場合によっては「バナー画像を作って欲しい」、「店舗案内の地図を作って欲しい」というような一部分だけに絞った依頼もあります。

もっと簡単なものまで含めれば、「ブログを始めたいのだけどわからないので手伝って欲しい」、「Twitterのタイムラインを埋め込んで欲しい」などのようなライトな案件もあります。

ホームページ制作というよりは、ちょっとしたお手伝いに近いかもしれません。

ホームページ制作の副業の始め方

ひとくちにホームページ制作といっても、色々な種類の仕事があります。難易度もさまざまですが、難易度が低めの仕事でもある程度のスキルが必要なことには変わりがありません。

依頼する側としても「誰でもいいからやって欲しい」とは思っていないので、実際に案件を獲得するのはなかなか難しいです。

まずは、どのような案件が実際に募集されているのかをチェックしてみてください。とくに副業でできる案件が豊富なクラウドソーシングに登録するのがおすすめです。

「クラウドワークス」と「ランサーズ」の2つが有名どころです。インターネットで検索してみると比較記事も見つかりますが、本気で副業を考えるなら両方ともチェックしてみた方が良いかもしれません。

Web制作を受注するのにおすすめのサイト

クラウドワークス

https://crowdworks.jp

ランサーズ

https://www.lancers.jp/

自営業の知り合いがいれば、ホームページ制作を手伝って欲しいと頼まれる機会もあるかもしれません。

このように人づてで依頼される案件というのは案外ありますので、自分がホームページ制作の仕事をしているということを知り合いにアピールしておくのもおすすめです。

ホームページ制作を副業にするメリット

ホームページ制作の仕事を副業にする最大のメリットは、web関連のスキルを活かすことができる点です。

在宅でも可能な案件が多いので、スキルさえあれば遠くに住んでいる人の依頼も受けられます。

また、少しずつ難しい案件にチャレンジしていけば、スキルアップも狙うことができます。

さまざまなクライアントと直接関わることができることもメリットのひとつです。

良い仕事ができれば、喜びの声を直接聞くことができます。

ホームページを持ちたいと考えている人の業種は多岐にわたるので、色々な業界のニーズを知ることもできます。このような経験は本業でも活かされるはずです。

ホームページ制作を副業にするデメリット

ホームページ制作を行うには、パソコンやスマートフォンなどの開発機材はどうしても必要です。

ある程度高性能なものがないと厳しいので、ちょっと試しにやってみようというのはハードルが高いかもしれません。

また、本格的なホームページ制作の場合は、最初のヒアリングから開発、納品、入金処理まで自分でやらなければならないことが多くなります。

フリーランス並みに全てをこなさなければならないので、会社勤めの人にとっては気軽な副業とは言えないかもしれません。

ホームページ制作の副業体験談

私はクラウドソーシングでホームページ制作の仕事を行なってきました。実際に色々な案件をチェックしてみると、できる人が多い案件は競争率が高くて単価が安い傾向があるようです。

単価の高い案件を狙うなら、どうしても難易度が高いものにチャレンジする必要が出てくるわけです。そのためには、自分が人よりも優れていると思えるスキルを活かすことがポイントです。

自分のスキルを上手にアピールしながら応募できたときは、仕事を依頼してもらえる確率も高いです。

最初のうちはなかなか採用してもらえずにがっかりすることも少なくありませんでしたが、少しずつ実績が増えてくると、だんだんと仕事を取りやすくなってきます。

案件の種類や難易度によって稼げる金額にはかなりの差があります。良い提案ができれば、1件あたり10万円以上の案件を獲得できる場合もあります。

新規案件の獲得はなかなか難しいところがあるので、信頼を得て次の仕事をもらうというような「リピーター案件」を狙うことも重要です。

そのためには、何と言っても最初のヒアリングが肝心です。

  • どのようなホームページを作りたいか
  • 前回、制作した業者になぜ依頼しないのか
  • 最も重要視するのは何か
  • 社内にWeb担当者がいるか
  • 完成後の運用イメージ(更新頻度など)

などをしっかりヒアリングできたときは、リピーターになってもらいやすいです。

とくに完成後の運用というのは、クライアントの立場で考えるとランニングコストに絡む部分なので、意外に重要なポイントになります。

また、自分のスキルにマッチする案件を選ぶということも重要です。

自分のスキルに合わない仕事を引き受けてしまうと、時間がかかるばかりで稼ぎが少なくなります。

スキルを活かして効率よくできる仕事かどうかを見極めて引き受けることをおすすめします。

ホームページ制作に使える便利なサービス

個人経営者のニーズを考えると、オンラインでホームページの編集から運用まで行えるサービスがマッチすることも少なくありません。こういったケースでは「Jimdo」や「Wix」といったサービスが活用できます。無料プランもあるので、使い方を知っておくと良いでしょう

特に「WordPress」は人気が高く実際の利用者も非常に多いCMSです。WordPressを使うことが前提になっている案件も多いので、使い方を知っていると有利です。

オリジナルのテーマやプラグインを開発できるスキルがあれば、引き受けられる案件の選択肢も増えます。

 

会社設立と個人事業主どちらがお得?会社設立のメリットとデメリット

副業サラリーマンだけど会社設立したい!バレない方法や手順・注意点

副業サラリーマンだけど会社設立したい!バレない方法や手順・注意点

現在は副業を行うサラリーマンも増え、なかには法人化を考えている人も少なくありません。ただし、会社に内緒で副業を行っている場合、法人化したことで副業の事実がバレてしまう可能性が考えられます。もし、勤務先が「副業禁止」であった場合には解雇されてしまうことも覚悟しなければいけません。そういった事態に陥るこ ...