補助金って何?

マリオ教授
起業するうえで知っておくべき制度の一つとして、国からの「補助金」というものがあります。
ここではその概要と、受けるにあたってのポイントについて述べていきます。
補助金って何?
「補助金」とは、政府や地方自治体、外郭団体などが、一般市民や民間企業などに対して交付する金銭的な給付のことです。ある一定の政策的な意図を持っており、返済不要の資金です。企業だけではなく、民間団体、個人、自治体、個人なども交付を受けることができます。
政府には達成したい目標があり、補助金を交付すればその目的にあった事業に取り組む人が増えるため、国は補助金に力をいれています。また特定の事業を補助金の対象とすることで、その事業の拡大を後押しすると共に、国の政策目標を達成するのがねらいとなっています。
補助金の3ポイント
①それぞれの補助金ごとに目的と仕組みがあります。
・ 補助金は、国のさまざまな政策ごとに、いろいろなジャンルで募集されています。
・種類は3,000 を超えます。
・ それぞれの補助金の「目的・趣旨」といった特徴をつかんで自分の事業とマッチする補助金を見つけましょう。
②補助を受けられるのは事業全部または一部の費用。
・ ただし、必ずしもすべての経費が交付される訳ではありません。事前に募集要項等で補助対象となる経費・補助の割合・上限額などを確認しましょう。
③補助の有無やその額については審査があります。
・ 補助の有無・補助金額は「事前の審査」と「事後の検査」によって決定します。審査には「申請」が必要です。ポイントをわかりやすくまとめて申請しましょう 。
・ 補助金は後払い(精算払い)です。事業を実施した後に報告書等の必要書類を提出して検査を受けた後、はじめて受け取ることができます。

マリオ教授
ネットなどもうまく活用して、是非調べてみましょう。