1. HOME
  2. ブログ
  3. マリオ教授の起業ゼミナール

マリオ教授の起業ゼミナール

開業資金の計算方法

開業資金の計算方法 少なくとも起業してから1年間、どれだけの資金が必要か、どのくらいの資金がいつ不足するのか、シミュレーションしておくといいでしょう...

手持ち資金を増やす

手持ち資金を増やす ①退職金を使う  退職時に会社から受け取る退職金をあてにする方法です。通常、退職金を受け取ることができるのは、退職日以降1週間か...

出資金を受け入れる

出資金を受け入れる 出資金は融資とは違い返済不要なため、資金調達手段としては魅力的なものです。しかし、注意点もあります。 「議決権割合」に注意が必要...

どうやって借りる?

どうやって借りる? 金融機関からお金を借りるには、融資を受けたい金額や使い道、借入期間等を記入した借入申込書に必要な書類を添付して、書面で申込みをし...

取引銀行はどうやって選ぶ?

取引銀行はどうやって選ぶ? 日本政策金融公庫でお金を借りるにしても、融資金は銀行口座に振り込まれます。そこで、融資を受ける前にどこの銀行と取引をする...

審査ってどんなところを見るの?

審査ってどんなところを見るの?  金融機関が起業間もない会社に融資を行なう上で最も重要視するものは、「事業計画」です。金融機関は事業計画書から、どの...

補助金って何?

補助金って何? 「補助金」とは、政府や地方自治体、外郭団体などが、一般市民や民間企業などに対して交付する金銭的な給付のことです。ある一定の政策的な意...

誰がもらえるの?

誰がもらえるの? 補助金には予算があるため、応募した会社の数が多ければ、選別され交付先が決まります。審査の過程を通過し選ばれた応募者が、補助金を受け...

どれくらいの期間でもらえるの?

どれくらいの期間でもらえるの? 補助事業に対する経費を支払った後でお金がもらえる後払いが多いため、受給するまでに時間がかかります。また事業に対して全...

補助金のしくみ

補助金のしくみ 補助金の多くは認定支援機関と一緒に取り組む事となっています。認定支援機関とは税理士・公認会計士・中小企業診断士・金融機関等の専門家の...

もらえる補助金の検討方法

もらえる補助金の検討方法 補助金は年によって、廃止されたり、新設されたりと情報収集するのが大変です。そこで、中小企業庁が「ミラサポ」というサイトに、...

創業補助金の申請方法

創業補助金の申請方法 「創業促進補助金(通称:創業補助金)」とは新しい産業の創設や雇用を通じて地域を活性化しようとする人を応援するのが目的です。店舗...

必要書類

必要書類 ①申請  申請とは、事業者(みなさま)が、補助金を申し込むことです。補助金を希望する事業の内容・必要な費用・実施の効果についてまとめ、申請...

助成金とは?

助成金とは? 補助金と似たもので助成金というものがあります。これは雇用促進のために、国の主に厚生労働省が管轄しているもので、人件費や開業費の一部を支...

申請書 様式1

申請書 様式1  「行ないたい事業の核心は何なのか」をまとめることがポイントとなります。 ①事業テーマ名  「テーマ名を見ただけで事業の内容がわかる...

申請書 様式2

申請書 様式2  「熱意をこめて書いた事業計画」が審査で重要なポイントとなります。  創業補助金は地域経済を活性化するために新しい事業を支援すること...

事業計画書を書く目的は何か?

事業計画書を書く目的は何か? 補助金申請や融資審査のために作ることが多いと思いますが、直接必要性に迫られていなくても作りましょう。なぜなら、一大決心...

事業コンセプトをどう決めるか?

事業コンセプトをどう決めるか? 事業コンセプト※の重要性  30 秒以内で説明できるくらい明確に整理しわかりやすく「ウリ」をひとことで表します。ウリ...

経歴について

経歴について 経歴を書くとともに、自分の長所を最大限にアピールする  自分の経験やノウハウ、技術を明確にします。創業融資の場合は通常の融資と違い、過...

取り扱う商品・サービスについて

取り扱う商品・サービスについて 何を提供するか? ウリは何か…  商品・サービスなど、「何を」提供するのかを具体的に決定するのは当然のことです。さら...

事業内容・企業体制を明確化する

事業内容・企業体制を明確化する 足を動かして行なう市場調査  企業においてマーケティングはとても重要です。事業計画書を書くことで戦略に高度な進化をさ...

事業の問題点、リスク

事業の問題点、リスク 金融機関や補助金審査員は起業家が事業を行なう上で起こり得るリスクをどれだけ予見できているか、そのリスクを回避するためにどんな対...

人件費

人件費 1年間の人員計画を策定しておき、社会保険料、雇用保険料など広い意味での人件費を把握します。 ・社会保険料の適用 正社員…必ず加入 パートタイ...

販売数の予測の立て方

販売数の予測の立て方 まず会社とお客様の関係性を分類して考えます。 ①狩猟型… 建設業や製造業の下請けが当てはまります。創業計画の段階から買ってくれ...

おかねを分ける

おかねを分ける  起業を成功させるにはここからが本番です。自己資金と借入金をもとに自分の事業をスタートさせたら、借入金を返済しながら、手元の資金を増...

かせげる

かせげる 先ほども説明したように、「売上−経費=利益」の考え方をもとに経費のコントロールに取り組むのです。 サラリーマン時代とは違い何時間働こうが、...

きろくをつける

きろくをつける お金で困る会社にならないためには、お金の流れを把握することが必要不可欠です。そのためには、お金の記録をつけることが重要となります。 ...

相続税の概要

悲しみの上にも相続税 いつまでも悲しんでいられません。 申告期限はすぐにやってきます。 (1 )相続税とは 相続税は、法定相続人が相続財産を相続した...

相続税はかかりますか?

あなたの相続準備は万全ですか? 基礎控除額を求めて相続税が支払えるかどうかチェックしましょう! (相続税がかかるかどうかチェックしてみましょう。) ...

贈与税(1)暦年課税制度

贈与税は、その年の 1月1日から 12月31 日までの1年間に贈与に より取得した財産の価額の合計額から 110万円の基礎控除額を 差し引いた後の課...

贈与税(2)相続時精算課税制度

この制度は、親から子供への贈与について、とりあえず入口で、「2,500万円までの贈与は非課税、これを超える部分について一律20%で課税」され、相続時...

納税方法の検討

現金納付ができない場合は、相続税申告時に延納または物納の 手続きをとりましょう! (1 )原則は金銭一括納付 相続税の納税は、相続開始の日の翌日から...

相続税の申告・納税は10ヶ月以内に!

相続税の申告期限は相続開始後10ヶ月以内となっています。申告期限までにやらなければならないことは下記のとおりです。 1.相続税申告書を所轄税務署に提...

被相続人の消費税の申告と届出

相続があった場合、被相続人に消費税の納税義務があるときは、相続人が被相続人に代わって消費税の確定申告(準確定申告)を行います。 (1 )被相続人の納...

遺産分割の方法は 4パターンあり!

遺産が確定したら、相続人全員で遺産分割協議を行い、遺産分割協議書に署名捺印をします。 遺産分割協議書ができたら、相続した財産の名義変更をおこないます...

小規模宅地等の減額

特定居住用に該当すれば、生活するために最低限必要なスペースである240㎡までは、親の面倒をよくみた子供達に与えるため、土地の評価額が80%安くなりま...

農地等の相続税の納税猶予制度

農地等の相続税の納税猶予制度 生産緑地の指定を受けた場合、土地の評価が路線価ではなく、はるかに安い農業投資価格で評価され、相続税の大 部分が納税猶予...

未分割賃料の取扱い

相続開始から遺産分割までの聞に発生した賃料債権は、遺産とは別個の財産であり、各相続人がその相続分に応じて分割単独債権として取得するものとなります。し...

遺留分減殺請求って何?

不公平な財産分割を是正して、相続人が公平に財産を取得するための制度です。 (1 )特別受益 もし相続人の中に、生前に被相続人から財産の贈与を受けてい...

「税金経営」の時代

「税金経営」の時代はこんな本です はじめに 会社を経営されているオーナーの方にいろいろお話をお聞きしている中でつくづく感じるのは、当たり前かもしれま...