1. HOME
  2. ブログ
  3. マリオ教授の起業ゼミナール
  4. 会社経営の基礎知識
  5. 領収書
  6. 領収書の収入印紙は振込の場合も必要?不要となるのはどのような時か

領収書の収入印紙は振込の場合も必要?不要となるのはどのような時か

領収書を発行することに関して、いろいろな疑問をもたれる人もいるのではないでしょうか。

領収書に必要な記載事項は何なのかなどです。

その中の一つとして、収入印紙に関することです。

金額がいくらになると、収入印紙を貼る必要があるのかは、領収書を発行する側としては、確実に知っておきたい点ですよね。

また、金額だけでなく、もし、代金の支払い・受け取りが、銀行振り込みの場合でも、収入印紙が必要になるのかどうかというのはよく聞かれる疑問です。

そこで、ここでは、振込での代金支払いの場合でも、領収書に収入印紙が必要なのかどうか、ということについて、くわしく見ていきたいと思います。

領収書は必ず発行する義務がある?

普段、お店などの少額の場合であっても、金銭とその対価をやりとりした際には、領収書を受け取るのが一般的ですよね。

この領収書に関して、発行の義務はあるのでしょうか。

領収書の発行について民法ではどのように定められている?

この点について、民法には、以下のように定められています。

弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。

「民法第486条」

すなわち、民法上では、積極的に領収書を発行する必要はないけれども、要求された場合には、発行する必要があると定められています。

それでは、領収書にはどのような内容が記載される必要があるのでしょうか。

領収書に必要な記載事項は?

領収証が法的な効力を持つためには、以下の内容が記載されている必要があります。

  • 宛名
  • 日付
  • 金額
  • 但し書き
  • 発行者(会社名と所在地)

これらが正しく記載されていれば、法的には、領収証の代わりにレシートでも、問題はありません。

それでは、どのような場合に収入印紙が必要になるのでしょうか。

収入印紙はどのような場合に必要?

領収書に必要な収入印紙の金額は、以下の通り定められています。

受取書の金額印紙税額
5万円未満非課税
5万円以上〜100万円未満200円
100万円以上~200万円未満400円
200万円以上~300万円未満600円
300万円以上~500万円未満1千円
500万円以上~1000万円未満2千円
1000万円以上~2000万円未満4千円
2000万円以上~3000万円未満6千円
3000万円以上~5000万円未満1万円
5000万円以上~1億円未満2万円
1億円以上~2億円未満4万円
2億円以上~3億円未満6万円
3億円以上~5億円未満10万円
5億円以上~10億円未満15万円
10億円以上20万円
金額の記載のないもの200円

領収書に収入印紙は、税抜で5万円以上の場合に必要となります。

銀行振り込みの場合でも領収書は必要?収入印紙は?

領収書の発行が必要な場合や、収入印紙が必要となる金額は上記の通りとなります。

それでは、銀行振り込みの場合の領収書の発行については、どうなのでしょうか。

銀行振り込みの場合でも領収書は必要?

銀行振り込みでの代金を支払った場合には、振込の控えが発行されます。

その場合でも、領収書の発行は必要なのでしょうか。

この場合には、振込の記録が領収書の代わりとなるため、領収書の発行は不要です。

しかし、相手側から求められた場合には、現金でのやりとりの場合と同様に、発行する必要があります。

銀行振り込みの場合でも収入印紙は必要?

そうすると、税抜5万円以上の振り込みの場合に、領収書の発行を求められた場合には、収入印紙が必要になるのでしょうか。

この場合にも、収入印紙が必要となってしまいます。

銀行振込なので、収入印紙代がかからないと思っていたのに、領収書を要求されてしまい、結局、収入印紙が必要となるのは、損した気分になりますよね。
そのようなことを避けるために、「金融機関への振込書を領収書に代えさせて頂きます。」のように記載しておくと良いでしょう。

クレジットカードでの支払いの場合はどうなる?

クレジットカードでの支払いの場合には、領収書を発行する必要はありません。

そのため、税抜5万円以上の取り引きに関しても、収入印紙を貼る必要もありません。

普段よく使用する、金銭の受け取りに関する領収証は、「印紙税額第17号文書」というものに該当し、印紙税の課税対象文書となります。

これに対し、クレジット販売の場合には、信用取引により商品を引き渡すものであり、金銭又は有価証券の受領事実がないため、第17号の1文書には該当しません。

そのため、代金の受領は支払った人とクレジットカード会社との取引となり、領収書を発行する必要はありません。

決済したときの利用控えを領収書にしてもらうのが良いでしょう。

領収書の発行の義務がある場合とない場合を理解しておくこと

上記で見てきたように、クレジット決済の場合には、領収書の発行、収入印紙を貼る必要はありません。

しかし、銀行振り込みの場合には、要求されると、領収書を発行する必要も、収入印紙を貼る必要もあります。

そのため、無駄な経費を使いたくない場合には、振込の場合には、領収書を発行しない旨を記載しておくことがポイントとなりますね(^^)

法人化の年収目安は?~メリットとデメリット、個人事業主との違いも解説~

法人化の年収目安は?~メリットとデメリット、個人事業主との違いも解説~

個人事業主としての収入が一定額になると、所得税の負担を重いと ...
源泉所得税の不納付加算税とは…算出方法~仕訳方法まで詳しく解説

源泉所得税の不納付加算税とは…算出方法~仕訳方法まで詳しく解説

不納付加算税ってなに? 税務署から通知書が届き、初めて聞く「 ...
「マイクロ法人とは?効果的に活用して節税しましょう」

「マイクロ法人とは?効果的に活用して節税しましょう」

マイクロ法人とはどのようなものか?また、マイクロ法人を設立し ...
副業サラリーマンだけど会社設立したい!バレない方法や手順・注意点

副業サラリーマンだけど会社設立したい!バレない方法や手順・注意点

現在は副業を行うサラリーマンも増え、なかには法人化を考えてい ...
会社設立後の手続き一覧!提出が必要な書類や注意点について

会社設立後の手続き一覧!提出が必要な書類や注意点について

手間のかかる登記手続きが無事に完了すると、胸をなで下ろす経営 ...
会社設立の費用はどのくらいかかる?費用の内訳を詳しく説明!

会社設立の費用はどのくらいかかる?費用の内訳を詳しく説明!

個人事業主にはないメリットも多い法人としての開業ですが、いざ ...
会社設立時に決めるべき役員構成について徹底解説!

会社設立時に決めるべき役員構成について徹底解説!

会社を設立する際に役員を誰にするかは非常に重要です。役員は会 ...
奥さんを取締役にできる?~小さな株式会社の機関設計~

奥さんを取締役にできる?~小さな株式会社の機関設計~

奥さんを取締役にできる?~小さな株式会社の機関設計~ 会社を ...
会社設立のメリット・デメリット!手続きの流れも徹底解説!

会社設立のメリット・デメリット!手続きの流れも徹底解説!

会社の設立を考えているものの、初めての場合はどこから手をつけ ...
会社設立と個人事業主どちらがお得?会社設立のメリットとデメリット

会社設立と個人事業主どちらがお得?会社設立のメリットとデメリット

ビジネスを始める際の形態として、株式会社や合同会社などの会社 ...
会社設立に必要な定款について解説!記載事項や認証手続とは

会社設立に必要な定款について解説!記載事項や認証手続とは

会社を設立する際には、定款を必ず作成する必要があります。とは ...
会社の種類とは?会社設立で株式会社か合同会社が選択される理由

会社の種類とは?会社設立で株式会社か合同会社が選択される理由

会社を設立する際には、どの種類の会社として設立するかを決定す ...
会社設立時に株主名簿を作成すべき理由とは?記載事項や管理方法についても解説

会社設立時に株主名簿を作成すべき理由とは?記載事項や管理方法についても解説

株式会社を設立する場合には、会社の株式を誰が何株持っているか ...
会社設立後すぐに従業員を雇いたい!社長が知っておくべき正社員と非正規社員の違い

会社設立後すぐに従業員を雇いたい!社長が知っておくべき正社員と非正規社員の違い

会社設立後に積極的にビジネス展開していくことを考えている場合 ...
漫画で分かる!失敗事例【資本金を親から借りたが、借用書はとくに作っていない】

漫画で分かる!失敗事例【資本金を親から借りたが、借用書はとくに作っていない】

今回は会社の資本金の話だね。 起業をするうえで、創業資金をど ...
類似商号規制の撤廃とは?それでも類似商号調査が必要な理由

類似商号規制の撤廃とは?それでも類似商号調査が必要な理由

会社を設立する際には、まず会社名を決める必要があります。会社 ...
【事例06】資本金1円で会社を設立する

【事例06】資本金1円で会社を設立する

【事例06】資本金1円で会社を設立する サラリーマンから独立 ...
開業資金の計算方法

開業資金の計算方法

ここでは、皆さんが気になるであろう、創業資金について書いてい ...